コミュニケーション力を高める!
『聴く力』
【オンライン講座】
コミュニケーション力を高める!
『聴く力』
【オンライン講座】
コミュニケーション力を高める
『聴く力』とは!
相手の心を開く&相手の心に歩み寄ることができる…
そんな方法があったら知りたくありませんか?
コミュニケーション力を高めたい!と思う人の多くがまず「話し方」や「話術」などの「話す力」に注目すると思いますが、だからこそ忘れてならないのが『聴く力』です。
コミュニケーションを取るためのきっかけは、自分から働きかけることができる「話す力」が作ってくれますが、そこから信頼関係を作っていくためには、相手の言葉に隠された意味や情報を引き出すことができる『聴く力』が必要です。
効果的な「質問」と「傾聴」によって、相手の本当に伝えたい気持ちを探り出す、時には相手が気付いてない気持ちにまで気付かせてあげることができる、そんなテクニックが心理学NLPにはあります。
『質問力』と『傾聴』
私たちは日常的に、人や自分に対して質問を繰り返しています。
しかし、その質問は、ただ何となく浮かんだ言葉をそのまま投げかけてるだけ…ではないでしょうか?
質問とは脳に何を考えさせるか?ということです。
効果的な質問をすることは、自分が求める方向へと相手の意識を向けることにつながります。
NLPの『メタモデル』と呼ばれる質問法は、状況に応じた質問をパターン化して分かりやすく学ぶことができるスキルです。
ただ質問をするだけだと尋問のようになってしまうことがありますが、そこで相手の心に寄り添う聴く姿勢『傾聴』が加わることで、無理のない信頼関係が作れます。
こんな方におススメ
- 相手が何を言いたいのかをちゃんと理解したい
- 悩んでる友人の相談に乗りたいけど、どう言葉をかけていいか迷う
- ビジネスの場面でのコミュニケーション力を高めたい!
- いいアイデアが出ないなど、行き詰った感じがあるのを一度リセットしたい
- 自分の考えをできるだけ正確に伝えたい
- 自分にも効果的な質問をしたい
セミナーの特徴
相手の状況に応じた効果的な質問のパターンを使って、参加者の皆さんと一緒に、互いに質問をしあったりなど、実際に体感していただきながら学んでいただきます。
言葉をテーマとする内容のため、オンラインでも問題なく体感できます。
コーチやカウンセラーも学んでいる
心理学NLP
心理学NLPから得られるもの
別名「脳の取扱説明書」とも呼ばれるNLPで心と言葉の関係性を知る。
自分の思考や行動パターンなど、自分のことがよく見えるようになってくる。
自分を理解することで他人のことも理解できるようになっていく。
自分とのコミュニケーション力UP
他人とのコミュニケーション力UP
人間関係で悩まなくなってくる
人生そのものが
うまくいく
心理学NLPとは?
NLPとは「神経言語プログラミング(Neuro Linguistic Programing)」の略称で、3人の天才セラピストを分析し、誰でも同じような結果が出せるよう共通のパターンを見出し、再現できるように体系化された心理学です。
- 催眠療法家の『ミルトン・エリクソン』
- ゲシュタルト・セラピーの『フリッツ・パールズ』
- 家族療法家の『バージニア・サティア
別名「脳の取扱説明書」「潜在意識に働きかける心理学」「体験型・体感型心理学」などとも呼ばれ、言語、非言語、無意識を活用し、第三者との対人関係だけでなく、自分との向き合い方においても、誰もが実践的に活用できる心理学です。
オバマ元大統領やクリントン元大統領など、著名人が多く学んでいることでも有名であり、近年では経営者や医者からコーチや心理カウンセラーなど、幅広く多くの人が学んでいます。
コミュニケーション力を高める!
『聴く力』
セミナー概要
日時 (2023年) | 8月26日(土)10:00~12:00 8月26日(土)14:00~16:00 8月27日(土)10:00~12:00 8月27日(土)14:00~16:00 ※この日程の中からお選びください。 同じ内容を開催しています。 |
会場 | Zoom開催 |
費用 | 3,000円 |
支払方法 | 銀行振込/クレジットカード |
オンライン受講に関する注意事項
- 事前にZoomアプリをご準備いただく必要があります。
- 受講中はカメラをONにしていただきます。顔出しできない事情のある方は申し訳ないですがご参加いただけません。
トレーナー紹介
平野尚紀(ひらのなおき)
三重県伊勢市生まれ。南山大学経営学部卒業後、大手生命保険会社勤務。35歳で未経験の人材ビジネスでいきなり起業。いきなりすぎて数々のピンチを経験。複数の事業に手を広げる中で、様々な人との関わりから人間心理に興味を持つ。現在も2社経営しながら講師としても活動中。「常に自分に集中する」がモットー。
全米NLP協会公認NLPトレーナー/米国NLP&コーチング研究所認定DSRトレーナー/NLPマネークリニックトレーナー/日本NLP協会認定NLPセールスコンサルタント/上級心理カウンセラー/武士道心理学トレーナー
永嶋彩佳(ながしまあやか)
愛知県名古屋市生まれ。愛知県立大学看護学部卒業後、総合病院やクリニックにて勤務。その後、私立学校の養護教諭として勤務。医療現場や教育現場での経験などをもとに1500回以上のカウンセリング・コーチングの実績あり。「始める事から始めよう!」をモットーにまずは行動!どんな事でも楽しむ!笑顔と明るさを大切にすることを心掛けている。
全米 NLP協会認定 NLPトレーナー/日本NLP協会認定NLPセールスコンサルタント/上級心理カウンセラー/看護師/保健師/養護教諭
NLP体験者の声
①もっと早く学び始めれば良かった
何度転職しても、職場での人間関係にいつも悩んでいる状態でした。NLPを学び、自分と向き合うことで、職場だけでなく、様々な人との関係がどんどん良くなっていくことを実感することが出来ました。学び始めるまで10年近く迷いましたが、もっと早く学び始めれば良かったと思いました。
(40代・女性)
②一番大切なことに気付きました
コミュニケーションって他人との関わりだとばかり思ってましたが、自分との関係でもあるんですね。今まで意識したことがなかったことに気付くことができました。これから自分とうまく付き合っていきたいと思います。
(30代・女性)
③伝わらない原因がわかった
部下に対して怒鳴ってばかりで、いつも関係が悪い状態でした。講座を受け、自分自身を理解することで、私が部下に伝わる伝え方をしていなかったことに気付きました。これから学んだことを実践し、部下との信頼関係を取り戻します。
(50代・男性)
Q&A
- 受講生はどのような人が多いですか?
-
様々な年代、職業の方にご受講いただいています。人間関係は人生においての永遠のテーマですので、学生の方から主婦、会社員、経営者まで幅広い方々にご参加いただいております。
- 本当にコミュニケーションが上手になるのでしょうか?
-
一種の「技術」ですので、使いこなすために慣れは必要です。やり方を理解したうえで実践を続けていただければ、必ず上手くなります。
コミュニケーション力を高める!
『聴く力』
お問い合わせ
ご質問、ご相談はメールにてお気軽にご連絡ください。